2010-01-01から1年間の記事一覧

SKKを使っている人にGoogle日本語入力への乗り換えを勧めてみる.

大学の研究室ではじめてLinuxに触れてから今まで,日本語入力にはSKK(Simple Kana to Kanji conversion program)を使い続けていた.SKKは非常に癖の強い入力方式だけど,クロスプラットフォームで動作し,また変換モードからユーザ辞書登録モードへのシーム…

How to Write a Lot

How to Write a Lot: A Practical Guide to Productive Academic Writing (LifeTools: Books for the General Public)作者: Paul J. Silvia出版社/メーカー: Amer Psychological Assn発売日: 2007/01/15メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 42回こ…

Scalaプログラミング入門

SCALAプログラミング入門作者: デイビッド・ポラック,羽生田栄一,大塚庸史出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2010/03/18メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 251回この商品を含むブログ (31件) を見る最近出た本.僕が買ったScala本はコップ本に次いでこれ…

Googleの悪夢?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000005-cnn-intはじめはどのあたりがGoogleの悪夢なのかよくわからなかったけど,つまりはWebページのランキング方法として,Googleがやっているようなリンクに基づく方法と,Likeボタンによる方法とだとどち…

通信の数学的理論

通信の数学的理論 (ちくま学芸文庫)作者: クロード・E.シャノン,ワレンウィーバー,植松友彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/08/10メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 80回この商品を含むブログ (29件) を見るゴールデンウィーク中は普段やらないこと…

文章に置こすことの効用

どんなつまらない,とるに足らないような考えであっても,文章にすることは意味があると最近実感する.このブログもちょっと続けては停滞してを繰り返しているし,毎回もやもやした考えをそのまま文章にしているが,一度文章に起こしたことは自分の頭の中で…

[iPhone] 写真を撮る感覚で短い動画(クリップレット)を撮ろう

iPhone 3GSの機能の中で利用頻度の高いもののひとつにカメラがある。手軽に使えてそれなりの画質の静止画または動画が残せることと、とった画像/動画をiPhone上でストレスなく閲覧できることが大きいと思う。撮った写真を人にみせびらかす(?)と、たいていき…

よい文章を書くための本2冊

自分は文章を書くのが苦手だ.夏休みの宿題の読書感想文は,夏休みの終わりに半泣きになりながら書いていた.こうしてblogを書いているのも,半分は物書きの練習のためだったりする. 書くのは苦手だが,いわゆる文章の書き方の指南書は好きで,何冊も読んで…

[Mac] migemoのインストールではまる

carbon emacsパッケージのページの新しいEmacsを上書きインストールしたら,site-lisp内に自分で入れたelispがぜんぶ消えてしまった(あほだ…).仕方ないのでひとつひとつ再インストールしてたとろ,migemoのインストールではまる.このページを参考にmigemo…

Artificial Intelligence: A Modern Approachが届かないので序文を眺めて妄想する

Artificial Intelligence A Modern Approach(AIMA)という本がある.人工知能の幅広い話題を取り上げている,有名な教科書なのだが,去年末にその新版(第3版)が出版された.Artificial Intelligence: A Modern Approach (Prentice Hall Series in Artificial …

twitterのリアルタイム性とtweetの持続性とのミスマッチ

twitterの特徴として、wikipediaにもあるようにゆるいコミュニケーションが可能だという点が挙げられる.タイムラインには自分がフォローした人しかいないし,そこでの会話は他愛もない井戸端会議がほとんどだ.自分は,この気軽さがtwitterが流行している一…

EverNoteでpdfドキュメントを管理する

Mac

以前にmacとiPhoneでevernoteを使っていると書いた.自分は特にpdfドキュメントの管理用に使っているのだが,これがかなり便利なのでその紹介を. evernoteは,一言でいえば超お手軽な情報管理ツールだ.テキスト,Webページ,画像,pdf,音声メモなど,とに…

Scalaのreactとreceiveの性能を測定してみた.

既にブームも落ち着いた感もあるけど,ちょっと前からScalaを触っている.Scalaといえば,標準ライブラリのActorクラスによってErlang由来の並列プログラミングが可能なことが一つのウリになっている.Actorクラスの並列プログラミングの仕組みを簡単に説明…

foursquareは本当に流行る? 位置利用ソーシャルサービスについての疑問

セカイカメラを初め,ここ最近位置情報を利用したサービスが熱い.この記事で紹介されているfoursquareもそんなサービスのひとつだ. Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた | IDEA*IDEA 果たして,…

Macを買ってよかったこと(偏り気味)

Mac

年末にmacbook whiteを購入した.家には3年前に自作したWinXP機があるので,もともとはサブ機&モバイル用途で使うつもりだったが,HHKBとマウスを繋いで今や完全にデスクトップ機と化している.いやはや.WinXP機はかれこれ半月ほど起動すらしていない.私用…

機械学習が有効な場面(T. M. Mitchell著 Machine Learningより)

修士時代に人工知能系の研究室に在籍していたので、機械学習については簡単なことなら分かるし、興味もある。けれどまだイマイチ理解が浅い気がしてならないので、分かり易いと評判のTom M. MitchellのMachine Learningを買って、ぽつぽつと読んでいる。Mach…

C++の最近の動向

って、どうなっているんだろう。自分がC++を最もよく使っていたのは、学部4年の頃(2005年くらい)。そのころは、ちょうどSTLやテンプレートを使ったメタプログラミングが流行っていて、C++は「キモかっこいい」言語として認知されていたように思う。(テンプレ…