考察

Googleの悪夢?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000005-cnn-intはじめはどのあたりがGoogleの悪夢なのかよくわからなかったけど,つまりはWebページのランキング方法として,Googleがやっているようなリンクに基づく方法と,Likeボタンによる方法とだとどち…

twitterのリアルタイム性とtweetの持続性とのミスマッチ

twitterの特徴として、wikipediaにもあるようにゆるいコミュニケーションが可能だという点が挙げられる.タイムラインには自分がフォローした人しかいないし,そこでの会話は他愛もない井戸端会議がほとんどだ.自分は,この気軽さがtwitterが流行している一…

foursquareは本当に流行る? 位置利用ソーシャルサービスについての疑問

セカイカメラを初め,ここ最近位置情報を利用したサービスが熱い.この記事で紹介されているfoursquareもそんなサービスのひとつだ. Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた | IDEA*IDEA 果たして,…

パーソナライズド○○

パーソナライズド○○といったものについていいアイデアが浮かんだのでメモ。 情報のやりとりをするときに、人は背景知識の存在を仮定している。背景知識の存在を仮定することで、背景知識にはない差分の情報のみを伝えることによって情報の伝達を行うことがで…

検索インタフェース

検索エンジンについてはある程度語られ尽くした感がある。既存のディレクトリ型検索エンジンに対して、googleが斬新なロボット型検索エンジンを世に送り出して、、というストーリは数年前によく聞いた。今やロボット型検索エンジンが主流である。 どうしてこ…

知識と様式

人は他人と情報をやりとりするとき、まずは言葉を使う。言葉が表しているものが必ずしも現実の対象と一対一に対応しているわけではないし、二人の間でも同じ単語で同じものを想起しているとは限らない。それでも、とりあえずは言葉によって二人の間で情報の…